1927(昭和 2)年 ……………………………………………………………………………
◇第1回関西中等学校排球選手権大会(広島)排球部 優勝
1928(昭和 3)年 ……………………………………………………………………………
◇第2回全日本中等学校排球選手権大会(神戸)排球部 準優勝
1929(昭和 4)年 ……………………………………………………………………………
◇第3回全日本中等学校排球選手権大会(神戸)排球部 優勝
1931(昭和 6)年 ……………………………………………………………………………
◇第5回全日本中等学校排球選手権大会(神戸)排球部 優勝
◇11月3日 第6回明治神宮体育大会男子中等学校排球部(東京)全国優勝
1933(昭和 8)年 ……………………………………………………………………………
◇8月6日 大日本排球協会主催,全日本排球選手権大会(神戸市)優勝
1936(昭和11)年 ……………………………………………………………………………
◇6月14日 広島県体育協会主催,県下中等学校水泳大会。
◇9月11日 第1回広島県体育大会水上競技選手権大会 西日本中等学校水上競技大会(神戸) 全日本中等学校選手権大会(神宮)
◇11月2日 大日本排球協議会主催,全日本排球選手権大会(東京)優勝
1937(昭和12)年 ……………………………………………………………………………
◇8月9日 大日本排球協会主催,全日本排球選手権大会(宝塚市)
1938(昭和13)年 ……………………………………………………………………………
◇5月29日 西日本排球選手権大会 優勝
◇11月6日 大日本排球協会主催,全日本排球選手権大会〈東京)
1939(昭和14)年 ……………………………………………………………………………
◇全日本排球選手権大会(甲子園)排球部 準優勝
◇明治神宮大会男子中等学校排球部(東京)排球部 準優勝
1941(昭和16)年 ……………………………………………………………………………
◇明治神宮大会男子中等学校排球部(東京)排球部 3位
1942(昭和17)年 ……………………………………………………………………………
◇明治神宮大会男子中等学校排球部(東京)排球部 3位
1946(昭和21)年 ……………………………………………………………………………
◇秋の国体バレーボール中等学校男子の部 全国優勝
1947(昭和22)年 ……………………………………………………………………………
◇秋の国体バレーボール中等学校男子の部 全国優勝
1951(昭和26)年 ……………………………………………………………………………
◇10月 国体野球の部(広島県福山) 全国優勝 対戦校ー平安高・大垣北高・和歌山商業高・芦屋高
◇11月 第1回全日本高校野球大会(神宮球場)
1952(昭和27)年 ……………………………………………………………………………
◇4月 第5回選抜高校野球大会(甲子園)
◇9月 国体(宮城)ヨット高校の部 全国優勝
1953(昭和28)年 ……………………………………………………………………………
◇9月 国体(四国)ヨット高校の部 全国優勝
1956(昭和31)年 ……………………………………………………………………………
◇8月 第1回全国高校軟式野球大会
1964(昭和39)年 ……………………………………………………………………………
◇1月 高校演劇中国四国大会(岡山市)2位
1965(昭和40)年 ……………………………………………………………………………
◇1月 高校演劇中四国大会(徳島市)2位
◇8月 全国高校水泳選手権大会(大分県)100M自由型 瓦家純子
◇8月 高校演劇全国大会(岡山市)優良校
◇11月3日 合唱部は中国大会に出場 2位
◇11月3日 全国定時制通信制生活体験発表大会(東京都) 橋本清香「私を支えるもの」
◇第9回日本学生科学賞中央審査 3等賞
1966(昭和41)年 ……………………………………………………………………………
◇8月 全国高校総合体育大会(青森)棒高とび黒田
◇第10回日本学生科学賞中央審査出展
1967(昭和42)年 ……………………………………………………………………………
◇10月 国民体育大会(埼玉県)硬庭の部 森山信明
◇第11回日本学生科学賞中央審査出展
1968(昭和43)年 ……………………………………………………………………………
◇7月 高校陸上競技中国大会 棒高とび 松浦耕二
◇8月 インターハイ(広島市)三段とび 升田和一 自転車 宮本陽弘(定時制)
◇8月 高校放送コンクール全国大会アナウンス部門(東京都) 土石川美岐子
1969(昭和44)年 ……………………………………………………………………………
◇7月 高校陸上競技中国大会に出場(鳥取県) 砲丸投げ 星野正三
◇7月 中国高校水泳大会 100m背泳,200m背泳 津田雅子 1位
◇8月16日~19日 インターハイ夏季大会水泳の部100m背泳 津田雅子 6位
◇8月28日~31日 日本選手権水泳大会(東京オリンピックプール)100m背泳・200m背泳 津田雅子
◇9月7日~10日 夏季国民体育大会 400m女子メドレー6位 100m背泳 津田雅子 7位
◇8月 インターハイ自転車の部(前橋市) 宮本陽弘(定時制)
◇10月26日 学校音楽コンクール中国大会合唱の部 最優秀校 NHK全国学校音楽コンクール合唱の部全国大会に出場
◇2学期 第8回地図ならびに地理作品展 建設省,国土地理院長賞 社会科研究部「屈斜路湖,摩周湖の立体模型地図」
1970(昭和45)年 ……………………………………………………………………………
◇6月26日~28日 第23回中国地域高校陸上競技選手権大会(松江市) 走巾とび 永井英昭 100mハードル 竹本朋子
◇7月~8月 中国地域高校水泳選手権大会(倉敷市)100m背泳・200m背泳 津田雅子 各2位 全国高校水泳選手権大会(和歌山市)に出場
◇8月22日~23日 定時制,通信制全国高校卓球大会(東京都)吉田真由美
◇9月12日 第9同地図ならびに地理作品展 建設省国土地理院長賞 1年地理グループ「5万分の一広島地形図作業」
◇9月~10月 NHK中国地域高校音楽コンクール合唱の部 最優秀校 1位 全国大会に出場
1971(昭和46)年 ……………………………………………………………………………
◇6月26日~27日 中国高等学校剣道大会(三次市)個人の部 入賞
◇7月 19回中国地域高校選手権水泳競技大会(鳥取県八頭高校プール)女子100m背泳・200m背泳 津田雅子 入賞 男子400mメドレーリレー 入賞
◇10月2日 。第10回地図ならびに地理作品展 建設省国土地理院長賞 社会研究部
1972(昭和47)年 ……………………………………………………………………………
◇1月13日 第9回中・四国高校演劇発表会(三原市文化センター)優良賞 (テーマ「部屋」)
◇5月13日 中国高校選手権大会バスケット部(男子)(広島市)
◇中国高校選手権大会庭球の部(山口県宇部市)江口英則,定森千尋,河野晋三。
◇7月21日~23日 中国地域高校選手権水泳競技大会(松江市)男子 100m・200mバタフライ 細川哲 400mリレー 新本哲治・新田仁志・森 光宏之・三阪和義 400mメドレーリレー向泰弘・渡辺浩二・松村拓己・藤井孝 女子100m背泳 細井ひとみ(台風のために大会中止)
◇8月1日~6日 全国高等学校総合体育大会登山大会(吾妻山連峰)藤倉隆志・藤田忠司・児玉芳記・島本謙二
◇8月26日 定時制全国総合体育大会陸上の部(東京・国立鼓技場)女子200m 梶原民江
◇8月26日 前田豊7回(二中)ミュンヘン・オリンピンク大会に日本選出団の総監督として出場
◇9月27日 NHK全国学校音楽コンクール中国大会合唱の部
◇10月22日~27日 国民体育大会バスケットボールの部(鹿児島市)広島県高等学校選抜選手 中島和重
◇第20回高等学校定時制・通信制生徒生活体験発表全国大会(東京都国立教青会館)文部省初等中等教宥局長賞・労働省婦人少年局長賞・定通振興会長賞「テーマ」…「日々を人生として」
1973(昭和48)年 ……………………………………………………………………………
◇5月9日~10日 中国高 校選手権大会バスケットの部男子(岡山市)
◇6月22日~23日 第26回中国高校陸上対抗選手杯兼全国大会予選 走り高跳び 安井千枝
◇6月24日 第20回NHK全国放送コンテスト全国大会(作品一一番組部門「発言」)
◇8月6日~9日 22回中国高技選手権兼全国高校中国予選(水泳の部)(宇部市)男子 100mバタフライ・200mバタフライ・400mメドレーリレー・800mリレー・400m個人メドレー 女子 100m自由型・200m個人メドレー
◇8月13日~15日 第8回全国高校定通卓球大会(東京都)品川睦美
◇8月24日~26日 第8回全国高校定通陸上競技大会(東京駒沢オリンピック競技場)陸上100m・200m 梶原民江
◇10月14日 NHK全国学校コンクール中国大会合唱の部 優秀校 2位
◇10月14日~19日 国民体育大会バスケットボールの部(千葉県)広島県高等学校選抜選手 山崎博嗣
◇11月1日~3日 中国高校登山大会(島根県那賀郡旭町・浜田高校今市分校)八塚英嗣・児玉芳紀・小松道正・倉西幹雄・島本謙二
1974(昭和49)年 ……………………………………………………………………………
◇1月 旺文社主催「青春讃歌コンクール」で入賞。入賞品「ステレオ」を贈呈される。(同窓会館へ保管)○入賞曲「新しい命で」○スタッフ作詩・作曲……沖野達也 セッションメンバー
◇5月4日 中国地区高校バスケットボール中国大会男子(鳥取県鳥取市)
◇7月21日~23日 第27回中国高校陸上競技大会(鳥取県倉吉市) 男子1600m R 女子400mR 100mH・走幅跳ぴ
◇8月2日~4日 中国地方高校選手権水泳競技大会(島根県松江市)男子 400mリレー・800mリレー・400mメドレーリレー、100m背泳
◇8月3日~4日 19回全国高校軟式優勝野球大会西中国大会(山口県柳井市)優勝
◇8月21日 第29回国民体育大会軟式野球の部(茨城県土浦市)新田高校と対戦
◇8月23日~25日 第9回全国高校定時制通信制陸上競技大会 女子円盤投げ
◇8月25日~29日 第19回全国軟式優勝野球大会(大阪市.藤井寺市)1回戦室面工業 2回戦新宮高校 準々決勝富山商業 全国ベスト8 第29回国民体育大会に推薦される。
◇10月13日 NHK学校音楽コンクール合唱の部中国地区大会 優秀校 2位
◇10月22日 国民体育大会男子バスケットボール部(茨城県日立市)広島選抜チーム 横見淳
◇10月31日~11月2日 中国高校登山大会(山口県鳳翻山)
1975(昭和50)年 ……………………………………………………………………………
◇5月12日~14日 第15回中国高等学校庭球選手桂大会(鳥取市)男子シングルス・男子ダブルス
◇7月31日 広島県合唱連盟特別演奏会混声合唱(郵便貯金ホール)レクイリム「碑」 作詩 薄田純一郎(二中20回)作曲 森脇憲三(二中8回)
◇8月7日~8日 第22回NHK杯高校放送コンテスト全国大会(東京都)