2022年に広島県立広島観音高等学校は創立100周年を迎えました!詳細はこちら。

廣島第二中学校の沿革

1921(大正10)年  ……………………………………………………………………………

◇9月22日 広島県立広島第二中学校設立認可

1922(大正11)年 ……………………………………………………………………………

◇1月18日 広島県立三次中学校長泉英七初代校長に任ぜられる。創立事務所を広島県庁内学務課に置く

1922(大正11)年 ……………………………………………………………………………

◇3月 生徒定員を1000人と定められる

◇3月 12,13,14日入学試験実施,職員校長以下5名。志願者575名

◇4月11日,12日 広島県師範学校附属小学校内に開校,第1回入学生240名の入学式を挙行する。(校長と職員10名,書記2名,校医1名)

◇4月12日 同校5教室を借りて授業を開始する。職員は校長と職員10名,書記2名,校医1名である

1923(大正12)年 ……………………………………………………………………………

◇  新校舎観音町(現在の観音小学校の校地)に一部落成する。13日より移転開始,16日移転終了,18日2回生240名新校舎にて入学式を挙行する。19日より新校舎にて授業開始

1924(大正13)年 ……………………………………………………………………………

◇4月2日 寄宿舎落成につき開舎する

1925(大正14)年 ……………………………………………………………………………

◇4月1日 第1回修学旅行を実施する(1週間,九州)

1926(大正15)年 ……………………………………………………………………………

◇10月26日 「教育に関する勅語」騰本下賜

1927(昭和 2)年 ……………………………………………………………………………

◇3月2日 第1回卒業式挙行,卒業生162名,準卒4名。新作校歌を発表。原作は当時5年生山本良雄氏,作曲は広島高師.長橋熊次郎氏。なお寄宿舎の寮歌の作曲は中野丈策氏である

◇4月 生徒定員1,200名となる

1928(昭和 3)年 ……………………………………………………………………………

◇3月 清水芳徳第2代校長に任ぜられる

◇10月 両陛下御真影下賜

1929(昭和 4)年 ……………………………………………………………………………

◇4月 校旗制定の議,校内で,おこなわれる。市川教諭を中心に図案作成

1932(昭和 7)年 ……………………………………………………………………………

◇5月20日 10周年記念講堂建設落成,広島県に寄付する(鉄筋ブロック二階建249坪)

◇5月25日 10周年記念式典を新講堂で挙行。26日満州事変関係悪霊祭,27日記念体育会,10年勤続職員安田.市川,日根の3名

1933(昭和 8)年 ……………………………………………………………………………

◇9月23日 関西唯一の50メートルプール落成,同日公認,広島県に寄付する。全校生徒,職員の勤労奉仕作業によって,9月23日竣工し,記念式典と共に,開場式が挙行された

1934(昭和 9)年 ……………………………………………………………………………

◇7月 林間学校開設,甲立の日野氏宅を開放されて実施。(創立第1年金輪島で,第2年目より1929(昭和4)年までは地御前,1930(昭和5)年より忠海中学校寄宿舎,1941(昭和16)年忠海西国民学校を宿舎に当ててl週間実施)

◇10月 学校衛生後援会成立。レントゲン設備等,西日本において最も優れた衛生保健設備を備えた

1935(昭和10)年 ……………………………………………………………………………

◇4月 広島二中同窓会販売部新設(校門前,元増岡1文具店)

1936(昭和11)年 ……………………………………………………………………………

◇3月 吉本佐吉第3代校長に任ぜられる

1937(昭和12)年 ……………………………………………………………………………

◇5月 父兄会発起,これに職員,生徒,同窓会参加して御真影奉安殿謹設,国旗掲揚台竣工

1938(昭和13)年 ……………………………………………………………………………

◇3月 服部松太郎第4代校長に任ぜられる

◇5月19日 勤労報国j還動訓練起輿大挙行。知事より勤労隊旗授与

◇5月21日 広島二中勤労報国運動起興式を校庭において挙行

◇12月17日 校友会,父兄会,同窓会合同主催にて,支那事変における卒業生並びに生徒保護者の戦没者慰霊祭を営む。卒業生16名。在校生徒父兄6名。参列者1,400名

1939(昭和14)年 ……………………………………………………………………………

◇9月 弓道場完成(小学校プールの東側)

1940(昭和15)年 ……………………………………………………………………………

◇7月 紀元2,600年記念文庫設置

◇10月29日 教育勅語慶発50周年記念式典挙行

◇11月10日 紀元2,000年記念式典挙行,閲兵分列式,滑空機到着,同日滑空部新設。この日より滑空訓練実施

◇11月25日 保護者大下大蔵氏の寄贈により,中原村修練道場竣工(間口5間,奥行11間の本館,4間四面の食堂,浴室,洗面所,炊事場等完備し,総建坪120坪,敷地300坪余。職員勤労延186入,生徒勤労延4,286入,篤志家56入奉仕あり)

1941(昭和16)年 ……………………………………………………………………………

◇11月 保護者天野進作氏の寄贈により,相撲道場設立。道場開きには「安芸の海関」等来校,模範相撲披露,以後生徒は相撲部に属して修練する

◇11月19日 古田貞衛第5代校長に任ぜられる

◇12月8日 太平洋戦争起る

1942(昭和17)年 ……………………………………………………………………………

◇10月26日 創立20周年記念式挙行,27日慰霊祭,28日記念体育大会。記念工作室および準備室竣工する

1943(昭和18)年 ……………………………………………………………………………

◇  学徒勤労作業動員始まる

1944(昭和19)年 ……………………………………………………………………………

◇10月 海軍よりカッターの払い下げを受け,元安川下流に艇庫竣工

1945(昭和20)年 ……………………………………………………………………………

◇3月 中等学校卒業年限が,1年短縮となり4ケ年となる。従って1940(昭和15)年入学生(5卒)と1941(昭和 16)年入学生(4卒)の二ケ学年が卒業した

◇8月6日 広島に原子爆弾投下され,全市破壊され校舎倒壊する。これによる死亡,職員9名(教員7名・校医l名・事務員1名。)在校生徒341名(1年 322名,2年9名,3年2名,4年8名)合計350名(其の他呉空襲で2名爆死)の多きに達した

◇8月15日 広島郊外において,終戦の詔を拝聴する。職員生徒本部に集合し,今後の行動について古田校長より指示がある

◇9月 可部,廿日市,海田に三分教場を開設(可部分教場は,後日祇園に近い原小学校に移る)

1946(昭和21)年 ……………………………………………………………………………

◇2月 学校,父兄会,同窓会一体となって母校焼跡に校舎復興を決議

◇3月29日 本部,事務所であった寄宿舎西寮北練火災により焼失する

◇4月 二中校舎復興建設案県議会を通過し認可される

◇11月3日 二中校舎完成。三分教場より本校舎に復帰

◇11月 原爆により死亡した生徒の慰霊祭を,草津において行う(第1回)

◇12月 ブール附属室竣工

◇12月16日 二中校舎落成式挙行

1947(昭和22)年 ……………………………………………………………………………

◇3月 中等学校卒業年限5年に復活,(1942(昭和 17)年入学生の一部は1946(昭和 21)年3月(4卒)に,大部分は1947(昭和 22)年3月(5卒)に卒業した)

◇5月3日 日本国憲法発布式典挙行

◇8月2日 己斐町善法寺において,原爆戦災死者慰霊祭を行う

◇9月1日 寄宿舎西寮は使用に耐えず,遠方生徒,および市内に住居を失った生徒のため,東寮を修理し,且つ西寮跡に舎監住宅を建築される

◇12月20日 脱衣場建増し,並びに舎監住宅,渡廊下,舎屋一棟増築完成

1948(昭和23)年 ……………………………………………………………………………

◇  学制改革により,広島県立広島第二中学校は.広島県芸陽高等学校と改まる。全日制普通課程18学級,定時制普通課程4学級,および併設中学校よりなる。定時制課程は昼間制とする。

タイトルとURLをコピーしました